楽天モバイルをレビュー「UN-LIMIT」はパートナーエリアでも買いなのか?

楽天モバイルをレビュー「UN-LIMIT」はパートナーエリアでも買いなのか?

※当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています

2020年の4月から楽天アンリミットを使い始めました。

パートナーエリアなので、データ通信が5GBしか使えないものの、特に不満もなく快適です。

使用環境

  • 自宅ではWi-Fi運用
  • You Tube・SNSがメイン
  • ゲームは基本的にしない
  • Amazonプライムで動画も見る

この記事ではパートナーエリアの速度、使い心地をメインに解説

楽天アンリミットのデメリットに関しては下記に詳しくまとめました。

あわせて読みたい
【解決策あり】楽天モバイル「UN-LIMIT」のデメリットを解説 楽天モバイルの「UN-LIMIT」って実際のところどうなの?気にはなるけど、乗り換えるか迷っているんだ。こんな悩みを解決します。格安SIMを3社使っている経験から、あなたに「Rakuten UN-LIMIT」が適しているかを解説します。

結論としては、速度(au回線)も安定しているので、普段使いには全く困らないかなと思います。

けーぶる
データ通信を気にしている人が多いように感じますが、個人的には国内通話無料を高く評価します。

\ 初回はプラン料金3ヶ月無料 /

タップできる目次

楽天モバイルのパートナーエリアで速度を計測

楽天モバイルのパートナーエリアで速度を計測

まずは通信速度のレビューをしていきます。

速度の目安

  • 4K動画:25Mbps以上~
  • Web閲覧:1Mbps~10Mbps
  • YouTubeが快適:5Mbps~
  • メールやLINE:1Mbps程

ほぼ同じ日で計測しました。

計測したのは北陸地方でもそこそこの田舎なので、よほど山奥ではない限り、同じような感じになると思います。

8時〜24時を通して計測した速度

時間帯 速度(DOWN) 速度(UP)
8時 11.4 10.8
9時 14.6 15.5
10時 22.9 7.0
11時 14.2 11.7
12時 17.0 13.1
13時 11.9 11.7
14時 9.8 8.7
15時 12.2 12.0
16時 12.3 9.9
17時 12.5 10.7
18時 13.6 9.2
19時 8.7 11.4
20時 7.6 11.0
21時 8.9 7.2
22時 19.9 8.6
23時 10.7 14.4
24時 21.6 15.9

※夜中や朝方は速度が落ちにくいので未測定

2020年7月24日:8時

2020年7月24日:8時

2020年7月24日:12時

2020年7月24日:12時

2020年7月24日:20時

2020年7月24日:20時

※位置情報がめちゃくちゃですが同じ場所

そこまで極端に速度が落ちることはないので、けっこう安定していますね。

今のところ僕の使用環境では、遅くてイライラするようなことはありませんでした。

パートナーエリアのデータ通信制限時の速度

パートナーエリアのデータ通信制限時の速度

高速モードをオフにして、最大1Mbpsがどんなもんか試したので感想をレビューします。

  • ブラウジング:△
  • スマホゲーム:△
  • You Tube視聴:〇
  • Amazonプライム:〇
  • アプリダウンロード:△

実はもともと試そうと思ってたのではなく、切り替えたのを忘れて2周間くらい気づかずに使っていました。

制限時の速度

制限時の速度
けーぶる
ちゃんと普段持ち歩いているメイン回線として使っていますよ!

You Tube・Amazonプライムビデオの視聴はほぼ問題なし

意外だったのが、スマホで標準画質の再生なら問題ないこと。

通勤時間の往復1時間くらいをYou Tube使うことが多いんですが、止まることもなく再生できていました

今思えばたまに広告でクルクルしてたのは、高速通信がオフになっていたからなんですね。

気づかないもんですね、、、笑

ブラウジング・アプリのダウンロードは遅い

96MBのアプリをダウンロードするだけでも30分かかりました

また、画像や動画が多く使われているWebサイトも読み込みが遅い。動画のほうが全然スムーズです。

もし頻繁にアップロードするようなゲームをしたいなら、快適に使うのは無理

とりあえずダウンロードだけするってのはOK。データ通信の節約にもなりますしね。

Twitter・インスタは9割方OK

1日中SNSをいじってるわけはないですが、普通に使えています。

インスタはチラっと見ている程度なので、なんともいえませんが動画(ストーリー?)もイケる感じですね。

けーぶる
ただ、表示されている動画の数が多いとちょいモッサリ。とはいえ十分使えるレベルです。

楽天リンクアプリの使用感・通話品質

楽天リンクアプリの使用感・通話品質

僕が高く評価している無料通話は楽天リンクアプリが必須

普通の電話アプリとほぼ変わらず◎

操作に関しては普段使っている電話アプリとほぼ変わりません

電話とSMSがセットになっているだけなので、使っていればすぐに慣れます。

初めて使う人でも違和感なく使えるようになっています。いつものようにかけるだけでOK。それだけで無料通話ができます。

けーぶる
どんなアプリか詳しく知りたいって人は、楽天リンクアプリの使い方をご覧ください。

少し不安定!通話品質は70点くらい

最近改めて通常のアプリと比較したのですが、けっこういい感じですね。

ちょっと注意点もあり

  • 声がこもって聞こえることがある
  • たまに自分の声にエコーがかかる
  • 音量を最大にすると声がうるさい

もし毎回仕事で大切な電話をするのならちょっと不満かもしれませんね。

チャットを使う機会が少ない

チャットやSMS(ショートメール)はLINEでいいのかなと思います。

  • 特別いいところがない
  • そもそもSMSで連絡しない
  • 周りの人は基本LINEを使ってる

特に不具合はないんですが、可もなく不可もなくって感じになりますね。

楽天モバイルのパートナーエリアを使っている人の口コミ

楽天モバイルのパートナーエリアを使っている人の口コミ

楽天アンリミットをパートナー回線で使っている人の口コミをまとめました。

楽天エリアは「つながらない」という口コミは多かったのですが、パートナー回線はわりと好評。

そもそもパートナーエリアでは動作確認できない機種が多いから、利用者が少ない説もありますね

けーぶる
ただ、iPhoneをパートナーエリアでもちゃんと使えるようにできる方法もあります。

結論:楽天モバイルは田舎のパートナーエリアでも十分使える速度

それではまとめです。

僕は北陸エリアでも田舎のほうで使っていますが、メイン回線にも十分使える。

使用環境

  • 自宅ではWi-Fi運用
  • You Tube・SNSがメイン
  • ゲームは基本的にしない
  • Amazonプライムで動画も見る

もちろん今は無料期間ということもありますが、1年後(2021年4月)まではしっかり使う予定

もし、そのときにエリア問題が改善されない場合はまた考えます。

今の携帯電話は、同じキャリアを長く使うより「その時に1番お得なもの」を選ぶのが正解だと思っています。

話がそれましたが、楽天アンリミットは田舎のパートナーエリアでもいい感じです。

\ 初回はプラン料金3ヶ月無料 /

楽天アンリミットの評価は100点ではないものの、普段使いには十分

無料のうちに試してみてください。

シェアしてもらえたら嬉しいです!
  • URLをコピーしました!

お気軽にどうぞ!

コメントする

タップできる目次