【後悔なし】楽天モバイルを0円で運用する方法|デメリットも有り

楽天モバイル0円運用

※当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています

楽天モバイルの1年間無料キャンペーンが終わりましたが、今でも毎月の基本料金は0円で運用しています。

とにかく安く使いたいのなら最高の料金プラン。スマホ代を節約するならこれ以上はありませんね。

スマホの基本料金は年間で4万円~10万円にもなる馬鹿にできない金額です。それなら新しいiPhoneや、他のことにお金を使ったほうが断然いいですよね?

こんな人は楽天モバイル向き
  • 毎月のスマホ代を安く抑えたい
  • せっかくなら機種代にお金をかけたい
  • 外ではあまりデータ通信をしない

上記のように思う人は楽天モバイルにしないと損ですよ!あなたのスマホの使いは楽天モバイルにピッタリかもしれません。

とはいえキャリアとしては完璧ではないので、もちろんデメリットもあります

この記事では楽天モバイルを0円で運用する際の注意点、実際の使い心地をメインにお伝えします。

\ 1回線目は1GBまでプラン料金が0円 /

タップできる目次

楽天モバイルを0円で運用する方法

楽天モバイルを0円で運用する方法

楽天モバイルを0円で運用するにはいくつか条件があります。ぶっちゃけ自宅にWi-Fi環境がないときついですね。

楽天モバイルを0円運用する条件
  • 契約者の1回線目であること
  • データ通信を1GB以内で収めること
  • 楽天リンクアプリを利用すること

以上の3つを満たせば基本料金は0円。けっこうな縛りがあるように感じるかもしれませんが、守れたら0円です。

楽天モバイル 支払い

※4月以降が1年間無料キャンペーン後の支払い

実際に僕は無料キャンペーンが終わってからも0円運用をしています。

細かい支払額は、通常の通話アプリを使用したときの通話料やSMS料金ですね。

外ではあまりネットは使わないため、我慢せず余裕で0円運用しているというわけです。

それでも電話は普通に使っているので、仕事には全く支障はありません。

契約者の1回線目にしか基本料金0円が適用されない

契約者の1回線目のみ、〜1GBまで0円が適用されます。

2回線目以降は表をご覧ください。

Rakuten UN-LIMIT(楽天回線)料金・内容
プラン料金①:データ使用量〜3GBまで1,078円(税込)
プラン料金②:データ使用量〜20GBまで2,178円(税込)
プラン料金③:データ使用量〜無制限3,278円(税込)
通話料(楽天専用アプリ)無料
通話料(通常の通話アプリ)22円 / 30秒
SMS(楽天専用のアプリ)無料(※iPhoneは注意)
SMS(通常の通話アプリ)3円 / 70文字(全角)
データチャージ無し

まず前提として、楽天モバイルの0円運用が適用されるのは「1人につき1回線まで」になります。

0円が適用されるのは?
  • 契約者(父):適用される
  • 利用者(母):適用されない
  • 利用者(子):適用されない

上記のような場合は、契約者である父にしか「〜1GBまで0円」が適用されません。1つの名義で複数の回線を持っても適用されるのは1回線目だけです。

2回線目以降は〜3GBまで1,078円(税込)となるので注意してくださいね。

契約者名義を本人にすれば家族も0円運用が可能

家族で楽天モバイルを使う場合でも「契約者」になれば、基本料金0円が適用されるようになります。

例えば3人家族で使うとしたら
  • 父→契約者:適用される
  • 母→契約者:適用される
  • 子→利用者:適用されない

こんな感じで名義を分ければ、複数の回線で基本料金が0円という状態にできるわけですね。

そもそも楽天モバイルは家族割というサービスがないので、それぞれが契約しても特にデメリットがないんですよね。

未成年に関しては保護者の同意が必要ですね。詳しくは公式ページをご覧くだしさい。

ちなみにクレジットカードの場合は家族カードでもOKです!

購入機種を厳選すればさらに安く運用できる

楽天モバイル 端末

※画像は2021年9月のものです

とにかく機種代を安くしたいなら「Rakuten オリジナル」か「Android端末」がおすすめ。

ポイント還元キャンペーンで実質0円〜になる機種もあります。

機種購入時の注意点
  • キャンペーンはMNPや新規向け
  • 割引対象の機種が限られている
  • キャンペーンがいつ終わるかわからない

乗り換えとキャンペーンのタイミングが合えばチャンスだと思ってください。

こちらの【割引キャンペーン】Rakuten UN-LIMITおすすめスマホ|Android・iPhoneでもおすすめを紹介しています。

Rakuten Linkの通話はデータがカウントされないからお得

楽天モバイルで通話・SMSを利用するのに絶対に必要なRakuten Linkアプリ

インターネット経由の通話になりますが、月々のデータは消費されません。

つまり、0円運用に必要な「月1GB以内」に全く影響がないということです。

Rakuten Linkアプリの特徴
  • どれだけ通話しても料金が0円
  • Androidの場合はSMSも0円
  • 使い方は標準の通話アプリと一緒

iPhoneの場合はSMSが有料になるので注意してください

LINEをメインに使っているならSMSは使わないかもしれませんね。

詳しくはこちらの【解決】楽天リンクアプリの基本的な使い方・設定方法|注意点ありをご覧ください。

楽天モバイルを0円運用するために気をつけるべきこと

楽天モバイルを0円運用するために気をつけるべきこと

目標は毎月の支払い額を0円で維持すること。次の3つは守りましょう。

0円運用のために気をつけること
  • データ通信を1GB以上使わない
  • 標準の通話アプリを使わない
  • 全く使わないと利用停止になる可能性もある

もう少し詳しく解説していきますね。

データ通信を1GB以上使わない

基本料金が0円になる条件の1つはデータ通信を1GBまでしか使わないこと。これを絶対に守らなければいけません。

ただし1GBに抑えるのは、スマホのお使い方がけっこう限定されてしまうものです

1GB以内に収まるスマホの使い方
  • 自宅では完全にWi-Fiだけで利用する
  • 外では通信が必要なスマホゲームはしない
  • You Tubeや動画配信は極力使わない

Web漫画を読んだり、ネットで調べ物をしたりはOKですが、基本的に外ではガンガン使えなくなります。

職場にWi-Fiがあれば問題ないのですが、多くの人は使い方を見直す必要があるかもしれませんね。

標準の通話アプリを使わない

通話料金やSMS料金が無料なのは、Rakuten Linkアプリを使用しているときのみです。

スマホにインストールされている標準の通話アプリを使うと料金が発生するので注意!

iPhoneは相手が楽天モバイル以外の場合は、Rakuten Linkアプリを使ってもSMSが有料になります。

iPhoneはRakuten Linkアプリ同士じゃないとSMSは無料になりません。

電話はどこにかけようと、国内は無料なので気にしなくてもOKです。

ネット検索→電話は注意が必要

ネット検索経由からの通話は、標準の通話アプリが起動されるので注意してください

対処法としては、調べた電話番号をコピペするしかありませんね。

ネット検索から通話までの流れ
  1. ネットでお店を調べる
  2. 記載された電話番号を選択
  3. 標準の通話アプリが起動
  4. 電話番号をコピーする
  5. 楽天リンクアプリを開く
  6. コピーした番号を貼り付ける
電話番号検索

調べた電話番号をタップすると、標準アプリが起動するので番号を長押ししてコピーしてください

電話番号コピー

Rakuten Linkアプリを開いて、コピーした電話番号を貼り付けて完了。

めんどうですが、上記のような流れにしないと気づかないうちに通話料金が発生してしまいます。

全く使わないと利用停止になる可能性もある

0円運用の放置プレイはNG。定期的に使わないといけません。

ご契約1回線目において、一定期間以上回線のご利用がない場合は、回線の利用停止または解約をさせていただく場合がございます。

引用元:楽天モバイル

普通に使う目的なら何も問題ないんですが、スマホ購入が目的だったりする人は注意してください

普通にネットを利用するだけでもOKなので、1GB以内で利用しておきましょう。

月に1回以上は使うのが安心でしょうね。

楽天モバイルの使い心地・速度や安定性を検証

楽天モバイルの使い心地・速度や安定性を検証

楽天モバイルの速度は爆速ではありませんが、まともに使える速度は出ています。

スピード計測 楽天モバイル
楽天モバイル:スピードテスト
  • 8時:下り 17.5Mbps
  • 17時:下り 16.6Mbps
  • 21時:下り 12.8Mbps

スピードはそこそこ、ただ安定しているとはいえないレベル。ということで現状の使い心地をレビューします。

\ 1回線目は1GBまでプラン料金が0円 /

楽天回線エリアでも安定しない

楽天モバイルは2020年の4月から大手キャリアとしてスタートしているため、他社と比べて回線が安定していません

具体的に起きる不具合
  • 楽天回線エリア内でもパートナーエリアに切り替わる
  • インターネットに接続できなくなる
  • 楽天リンクアプリのSMS機能が使えなくなる

こういった不具合が起きたときは公式ページにて随時対応しています。

とはいえ実際に体験したのは「楽天回線エリア内でもパートナーエリアに切り替わる」ぐらいですね。

こういった不具合もどんどん解消されていくでしょう。

個人的には全く気にならない症状なので、特に気にしていません。

使った感じの体感速度はギリギリ合格

楽天モバイルの速度は平均10〜20Mbps(下り)です。

快適なインターネットに必要な速度
  • 4K動画:25Mbps以上~
  • Web閲覧:1Mbps~10Mbps
  • YouTubeが快適:5Mbps~
  • メールやLINE:1Mbps程

基本的に外ではWeb閲覧やLINEがメインなので、全く問題なし。You Tubeとかも快適ですよ。

負荷が大きいゲームはちょっと厳しいかもしれませんね。簡単なゲームしか試してないので検証できていませんけど。

僕の使い方ではインターネットは特に不満なし。

楽天リンクアプリでの通話も問題なくできていますよ!

パートナーエリアでも割と快適

パートナー回線で1年ほど使いましたが、速度や使い心地に不満はありませんでした。

もともと外ではネット閲覧くらいだったので、5GBでも問題なく使えていましたね。

パートナー回線についておさらい
  • au回線を使っている補助回線
  • データ通信が月5GBまでしか使えない
  • 5GB使い切ったあとdも速度は1Mbps

現在は楽天回エリアも増えてきているので、特に心配はする必要はないでしょう。

0円運用を考えているなら、パートナー回線でも全く問題ないですよ

>> 楽天モバイルのパートナー回線のレビューはこちら

楽天モバイルの料金を他社と比較

楽天モバイルの料金を他社と比較

他社との料金比較です。大手キャリアの「ahamo」「povo」「LINEMO」と比べてみましょう。

スクロールできます
内容楽天モバイルahamo(docomo)povo(au)LINEMO(Softbank)
プラン料金〜3GB:1,078円
〜20GB:2,178円
無制限:3,278円
〜20GB:2,970円〜20GB:2,728円〜3GB:990円
〜20GB:2,728円
データ超過後の速度制限楽天エリア:なし
パートナー:1Mbps
1Mbps1Mbpsミニプラン:300kbps
スマホプラン:1Mbps
データチャージ550円 / 1GB550円 / 1GB550円 / 1GB550円 / 1GB
かけ放題プラン標準アプリ用:10分かけ放題(1,100円)5分かけ放題付き5分かけ放題(+月額550円)5分かけ放題(+月額550円)
対応ネットワーク4G、5G対応4G、5G対応4G、5G対応4G、5G対応

各社20GBで3,000円くらいが基準になっています。もはや格安SIMの立ち位置がないですね。

楽天モバイルは「Rakuten Link」があれば通話料無料、LINEMOは「LINE電話」なら無料ですね。

auの「povo」は新しいプランが登場するようです!選べるプランですが、なんかめんどそうな印象。気になる方はこちらをご覧ください。

ぶっちゃけ言うと、どのキャリアも似たりよったり。最新のiPhoneが購入できる楽天モバイルが有利に感じます。

楽天モバイルはポイントでも差別化できていますね。

>> 楽天モバイル公式ページをチェックする

楽天モバイルを選んでも後悔しないのはこんな人

楽天モバイルを選んでも後悔しないのはこんな人

「楽天モバイルを選んで後悔したくない」と思っているあなたにチェックポイントを3つ用意しました。

キャプション
  1. とにかくスマホの固定費を安くしたい
  2. ネットでの買い物は楽天市場が多い
  3. 自宅では光回線をメインに使っている

これらに当てはまるなら、楽天モバイルを使っても後悔しないでしょう。

\ 1回線目は1GBまでプラン料金が0円 /

①:とにかくスマホの固定費を安くしたい

今はスマホ代にいくら払っていますか?

楽天モバイルならどれだけ使ってもデータ通信をしても基本料金は「税込3,278円 / 月」です。

楽天モバイルの料金
  • データ使用量〜3GBまで→1,078円(税込)
  • データ使用量〜20GBまで→2,178円(税込)
  • データ使用量〜無制限→3,278円(税込)

今回のテーマは0円運用ですが、3GB使っても約千円というのはありがたいですよね。

その分をスマホ購入代に回したりすれば、お得っていうやつです。

最新のiPhoneでも月2千円台で購入可能。0円運用をすればさらに機種代だけでOKです!

②:ネットでの買い物は楽天市場が多い

楽天市場を使っている人なら誰でもお得。楽天モバイルはSPU+1倍なので、ポイントがお得になります。

筆者の楽天ポイント倍率は5.5倍
  • 楽天会員:SPU+1倍
  • 楽天モバイル:SPU+1倍
  • 楽天ひかり:SPU+1倍
  • 楽天カード:SPU+2倍
  • 楽天市場アプリ:SPU+0.5倍

楽天ポイントはスマホの支払いにも使えるので、0円運用も意外と楽ですよ。

また楽天カードも重要ですね。以前はクレジット2枚持ちでしたが、楽天カード1枚に変えました。

とはいえ無理に楽天市場を使っているわけではなく、ポイントが溜まったら使うようにしています。

Amazonもガンガン使っていますしね。楽天信者じゃなくても十分にお得ですよ。

③:自宅では光回線をメインに使っている

光回線はかなり重要。ぶっちゃけ楽天モバイルだけで1GB以内に収めるのはきついです。

光回線が重要な理由
  • 動画やネットを気にせずガンガン使える
  • 速度や安定性も気にしなくてもOK
  • ダウンロードした動画をスマホで見れる

Amazonの「プライムビデオ」などで、動画をあらかじめダウンロードしておけばいつでも(機内モードでも視聴OK)見れますしね。

せっかくなら楽天ひかりとの組み合わせて使うのがおすすめです!

楽天ひかりについてはIPv6に対応した楽天ひかりを徹底解説!速度や評判は気にする必要はない?で解説しています。

まとめ:楽天モバイルでインターネット関連の固定費を節約しよう

楽天モバイルは固定費を節約するためのキャリアです!

だってスマホの固定費ってバカにならないじゃないですかね。

0円運用できれば他のことにお金が使える
  • スマホ購入代に使う
  • 浮いた分を貯金に回す
  • ちょっとしたご褒美に

楽天モバイルと楽天ひかりをうまくい使えば、家族3人でも1万以内で収まりますよ。

家族3人の合計でも8,536円も可能!

  • 1回線目:0円
  • 2回線目:1,078円(税込)
  • 3回線目:2,178円(税込)
  • 楽天ひかり:5,280円(税込)

使い方次第ではさらに安く運用できる優秀なキャリアです。

光回線さえあればタブレットや余っているスマホも無駄になりませんしね。

高いスマホ代をやめて0円運用を始めて見ませんか?

\ 1回線目は1GBまでプラン料金が0円 /

シェアしてもらえたら嬉しいです!
  • URLをコピーしました!

お気軽にどうぞ!

コメントする

タップできる目次