楽天モバイルを使って2年。テレビCMも始まったので、認知度も高くなってきたように感じます。
ちなみに今の携帯料金はどのくらいになっていますか?
- 1万円くらい
- 5千円ちょっと
- 3千円で収まる
ドコモなどの大手キャリアを使っている人は「1万円以上」にもなっているんじゃないでしょうか。
楽天モバイルならデータ通信をどれだけ使っても月3,278円(税込)です。ここにスマホ購入代を入れても、5千円くらいになりますよね。
もし節約や楽天ポイントに興味あるなら、楽天モバイルを使わないともったいない。というか携帯料金って無駄が多いんですよ。

携帯料金を節約するなら楽天モバイルですよ!
\ 初回はプラン料金3ヶ月無料 /
※Rakuten UN-LIMIT VIは解約・MNPも無料だから安心!
楽天モバイル「Rakuten UN-LIMIT」の特徴・料金プラン

楽天モバイルの特徴とプランを簡単に説明します。

選べるプランは1つだけ。しかもデータ1GBまでなら基本的料金がゼロ!
\ 税込”3,278円”で使い放題! /
※Rakuten UN-LIMIT VIは4G / 5Gどちらにも対応しています!
Rakuten UN-LIMITの料金プランは1つ(4G / 5G共通)
楽天モバイルのプランは1つですが、データ使用量によって料金が変わります。
また※1回線目は1GBまで0円、2回線目からは3GBまで1,078円(税込)です。
※契約者(名義)の回線が1回線目です
- 父:契約者(1回線目)
- 母:利用者(2回線目)
- 子:利用者(3回線目)
上記のような場合は、父だけが1GBまで0円の対象。2回線目からの料金は以下のようになります。
楽天モバイルの0円運用に興味がある人は【後悔なし】楽天モバイルを0円で運用する方法|デメリットも有りをチェックしてみてください。
Rakuten UN-LIMIT(楽天回線) | 料金・内容 |
---|---|
プラン料金①:データ使用量〜3GBまで | 1,078円(税込) |
プラン料金②:データ使用量〜20GBまで | 2,178円(税込) |
プラン料金③:データ使用量〜無制限 | 3,278円(税込) |
通話料(楽天専用アプリ) | 無料 |
通話料(通常の通話アプリ) | 22円 / 30秒 |
SMS(楽天専用のアプリ) | 無料(※iPhoneは注意) |
SMS(通常の通話アプリ) | 3円 / 70文字(全角) |
データチャージ | 無し |
Rakuten UN-LIMITの注意点として次の3点は覚えておきましょう。
- パートナーエリアはデータ通信が5GBを超えると速度制限(最大1Mbps)がかかる
- パートナーエリアは5GBを超えた分もカウントされるため、最大で3,278円(税込)かかる
- iPhoneの場合はRakuten Linkアプリ同士じゃないとSMS料金が発生する
とはいえプランを変えなくても使うデータ量によって料金が変わるので、どんな人にでもおすすめできます。
他のキャリアみたいに複数のプランで迷うことありません。たくさんあると、結局どれがお得なのかわかんないですよね。
楽天モバイルは「Rakuten UN-LIMIT(アンリミット)」のみ。プラン選びは不要です。

どれだけデータを利用しても3,278円(税込)なのでお得ですね。
ただし、パートナーエリアは5GBまでしか使えないので注意してください!
プラン料金が3ヶ月間無料
プラン料金が3ヶ月間無料で使えます。約1万円もお得という感じですね。
- 1人1回線のみ適用
- プラン料金以外はかかる
- いつ終わるかわからない
とくに注意したいのは、支払いが無料になるわけではないということ。機種代や、有料になった分のSMS・通話料は別途かかります。

専用アプリを使っていれば「通話・SMS」は基本的に無料。iPhoneはちょっと注意ですが、、、
旧楽天モバイル(MVNO)の新規受付は終了
2020年4月7日をもって、旧楽天モバイルの受付は終わりました。 サービス自体はまだ続きますが、いつ終わるかは発表されていません。
旧楽天モバイルを契約している場合は、楽天回線 or 他社へ乗り換えの2択。乗り換えないメリットのほうが少ないので、なるべく早くの乗り換えをおすすめします。
回線の切り替えは簡単、3分程で完了します。
国内ならどれだけ通話しても料金が発生しない
国内の通話ならどこにかけても無料ですが、海外への通話は注意です。
- 日本→日本:無料
- 海外→日本:無料
- 日本→海外:有料
- 海外→海外:有料
※海外指定66の国と地域で使えます
国内の通話なら料金を気にすることなく電話できます。

通話料を無料にするには「Rakuten Link」という専用アプリが必須なので注意してください。
SMSが国内無料(iPhoneの場合は注意!)
Rakuten Linkアプリを利用すれば、電話番号でメッセージ送れるSMSが国内無料!
- 日本→日本:無料
- 海外→日本:無料
- 日本→海外:有料
- 海外→海外:有料
※海外指定66の国と地域で使えます
SMSを利用するときも必ずRakuten Linkアプリを使いましょう。
もともとスマホにインストールされている通常の通話、SMSアプリを使うと有料になるので注意してください。利用分は通話料金として精算されます。

ただしiPhoneの場合は、Rakuten Linkアプリを使ってもSMSの送信が有料になるケースあるので注意してください。
iPhoneの場合は国内でもSMS料金(送信)が発生する
iPhoneから楽天モバイル以外のキャリアにSMSを送るのは有料になります。
- iPhoneは無料にならない?!
iPhoneの場合は、Rakuten Linkアプリ同士じゃないとSMSが無料になりません。楽天モバイル以外にSMSでメッセージを送ると「3円 / 70文字」かかります。
ちなみにメッセージを受信するのはどのSMSアプリでも無料です。
- Rakuten Link→Rakuten Link:無料
- Rakuten Link→他キャリア:有料
- 通常のSMSアプリ→他キャリア:有料
これはiPhone版のRakuten Linkアプリだけの特別仕様。iPhoneユーザーからすると迷惑でしかありませんね。

Androidの場合はRakuten Linkアプリさえ使っていれば無料。
いつ解約・MNPしても解約金ゼロ
楽天モバイルはいつ解約、MNPしても解約料は発生しません。
2019年の10月頃から広がっていったサービスですね。最低利用期間が決まっていないので、いつ解約・MNPしても料金が発生しません。
今はプラン料金が3ヶ月間無料キャンペーンをやっているので、まずはお試しで使うのがおすすめです。

ただし、スマホ購入代はそのまま引き継ぐので注意してください。
楽天モバイルの販売端末はすべてSIMフリー
楽天モバイルで販売されているスマホは、他キャリアと違い「SIMロック」がかかっていません。
- 他社へMNPするのが楽になる
- 予備スマホとして持っていると便利
- 買取サービスへ売るときも評価が高い
楽天モバイルから他社に乗り換えるときも「SIMロック解除」の手続きが不要です。
SPU1倍!楽天市場の買い物がお得になる
楽天モバイルを契約すると、楽天市場での買い物ポイントが+1倍!
楽天モバイルはSPU(スーパーポイントプログラム)の対象です。楽天市場で買い物をするとポイントが貯まりやすくなります。
ただ旧楽天モバイルの場合はSPU2倍だったんですよね。ここは少し不満な部分ですね。
楽天ひかりとセットで使えばポイントが+2倍、更にお得になります!
データを使い切っても1Mbpsの速度で使える
通信制限がかかってもYou Tubeくらいなら余裕で見れます。
- パートナーエリアでも安心!
楽天回線が届かない地域(パートナー回線)は、データ通信5GBを使い切ると通信制限がかかります。しかしそれでも1Mbpsの速度が出るため、意外と困らない。
今は通信エリアも拡大しているため、データ無制限で使える楽天回線も増えています!

制限がかかっても1Mbpsの速さがあるから「全国で使い放題」をうたってるんですよ。
5Gに対応してもそのままの料金で使える!
楽天モバイルを使っていれば、5Gに対応しても3,278円で使えます。
- 対応エリアがまだまだ狭い
- 5G対応のスマホが必要
- 2021年以降に安定するかは微妙
4Gの速度でも不満はないはずなので、あまり気にする必要はありません。使えるようになればラッキー程度の感じでOKです。

5Gが本格的に活躍するのはもう少し先かなと思います。
楽天モバイルのデメリットに関しては【解決策あり】楽天モバイル「UN-LIMIT」のデメリットを解説をご覧ください。
楽天モバイルの電波状況・田舎への対応について

楽天モバイルはまだまだ不安も多いかもしれませんが、徐々に安定して使えるようになってきましたね。

色んな口コミ見ていますが、通信も安くて安定しているし、個人的に全く不満はありません。
楽天回線の利用エリアについて
楽天モバイルを利用できるエリアについて解説しています。
楽天モバイルには現在、楽天回線エリアとパートナーエリアに分かれています。
- 楽天回線エリア:データ使い放題
- パートナーエリア:データ5GBまで
パートナーエリアが圧倒的に不利ですが、徐々に楽天回線も広がってきています。
あなたの住んでいる地域が対応しているかどうかは、楽天回線の4G・LTEエリアを確認してください。
パートナーエリアでも問題ない?
2020年の4月から楽天モバイルを使っていたので、はじめはパートナーエリアでした。
データ通信が5GBしか使えないものの、特に不満もなく快適です。速度制限があっても1Mbpsは出ましたしね。
- 自宅ではWi-Fi運用
- You Tube・SNSがメイン
- ネットで調べ物
- ゲームは基本的にしない
- Amazonプライムで動画も見る
もし自宅にWi-Fi環境があるなら、問題なし。ただ外でネットをガンガン使うなら物足りないかもしれませんね。

You Tubeくらいなら制限がかかった状態でも見られるので、人によっては全く問題ないでしょう。
楽天モバイルの申し込み~初期設定までの注意点

楽天モバイルの申し込みについて注意点をまとめました。
実際に申し込んだときに困ったことや、商品が届くまでの日数など。トラブルもあったので報告します。
「RAKUTEN UN-LIMIT」は原則として対応機種の購入が安心
楽天モバイルは対応していない機種の動作が保証されていません。
ネットでは繋がった機種が続々と報告されています。しかし、万が一何かあった場合は自己責任になりますので注意しなくてはいけません。
基本的に申込時に購入するのが安心ですが、持っているスマホが対応しているか確認しておきましょう。

スマホを購入するにしても、キャンペーンで安く買える機種もあるのでけっこうお得です。
最新のiPhoneも楽天ポイントでお得に買えます!
申し込みが集中しているので「問い合わせ」は激混み
なんとか申し込みは完了しましたが、楽天モバイルは基本的に申し込みが殺到しています。(2020年4月)当時は申し込みページもかなり不安定でしたね。
その時は旧楽天から移行だったのですが、おかげで申し込みがうまくいきませんでした。
- 旧楽天から移行→MNP扱いになる
- なぜか予約番号が発行される
- 申し込み完了メールが届くけど無効
上記のような状態だったので問い合わせしましたが、オペレーターによって言うことが違うので苦労しました。
結果、3回問い合わせすることになり、すべて電話が1時間待ち。(オペレーターの方お疲れ様です)

今はでも問い合わせは混んでいるので、トラブルがあると大変かもしれません。
製品・SIMが届くまでに地方なら4日かかる
自宅に商品が届くまで4日かかりました。地方の田舎なので、首都圏とは違うかもしれませんね。
- スマホ本体
- SIMカード
- 画面フィルム
住んでいる地域によって変わるので、参考までに。出荷が遅れているのなら問い合わせするしかありませんね。
楽天モバイルのおすすめの機種は楽天モバイルのおすすめスマホを参考にしてください。
RAKUTEN UN-LIMITの申し込み方法

申込方法は次の3つです。
- 番号を新規で取得
- 他社から乗り換え(MNP)
- 旧楽天モバイルから移行
楽天モバイルのお店でも申し込みできますが、ネットでも簡単にできますよ!
電話番号を新規で取得
電話番号を新しく発行してもらえるのが「新規」になります。
3ヶ月無料キャンペーンをやっているので、まずは試しに新規で申し込む人も多いですよ。
回線が安定しないうちはメインに使えるかもわからないので、お試しって感じですね。

最悪使えないと感じたら、解約すればOK。
MNP:他社から乗り換え
他社からの乗り換えにはMNP予約番号が必要です。
せっかく乗り換えるなら使い放題じゃないともったいないですよね。
もし住んでいる地域がパートナーエリアなら、自分のデータ使用量が5GBで収まるか確認しておきましょう。
ただ、データを使い切っても「最大1Mbps」で利用できます。一般的な格安SIMは、半分以下の128Kbpsの速度しか出ませんからね。
楽天モバイルのプラン料金は最大で3,278円(税込)なので、楽天回線エリアなら他のキャリアよりも圧倒的にお得です。
旧楽天モバイルから移行
旧楽天モバイルからRakuten UN-LIMITに乗り換える人も多いですよね。
ただ楽天モバイルのメリットである「SPU」が2倍→1倍に改悪されたこともあり、かなり魅力が半減。
それでも乗り換える人は多いはず。めんどくさい申込みも、旧楽天モバイルからの乗り換えはかなり簡単です!
支払い方法や住所などの変更がなければ「本人確認書類アップロード」も不要。申込みはすぐ終わりますよ。
\ プラン料金3ヶ月無料 /
※Rakuten UN-LIMIT VIは解約・MNPも無料だから安心!
RAKUTEN UN-LIMITへの申し込み手順・流れ

楽天モバイルへの申込みは簡単なので、重要ポイントだけサクッと解説しますね。
申し込み前に必要なものを準備しておく
楽天モバイルに申し込む前に、必要なものを準備しておきましょう。
- MNP予約番号(新規なら不要)
- SIMロック解除(端末購入なら不要)
- 本人確認書類
- クレジットカード(口座振替OK)
- Gmailを作っておく
とくに難しいことはないですが、免許証などの身分証明書をアップデートしなくてはいけません。
詳細は以下の記事を参考にしてください。

不安な人はサクッと見ておくと理解が深まりますよ。
楽天モバイル公式からの申し込みする

- 端末を選ぶ
- 本人確認書類アップロード
- 電話番号を選ぶ
- 住所を入力(変更があれば)
- 申込内容を確認する
- 支払い方法を決める
楽天モバイルの公式サイトから「新規 / MNPお申し込み」ボタンから申込み可能。
本人確認アップロードの前に楽天会員のログイン認証があります。

SIMだけの購入、MNPの場合も基本的な流れは一緒です。

オプションなし、SIMだけの場合は手数料のみが表示されます。

端末を購入する場合は、画面フィルムなどのアクセサリーを購入するのもおすすめです。

RAKUTEN UN-LIMITがスタートしたときはわかりにくいページでしたが、今は簡単でわかりやすくなりましたね。
e SIMの場合は申し込み確認のときに変更する

- 申し込み内容確認
- SIMカードタイプ
- e SIM を選択する
e SIMの場合は「申し込み内容の確認」までこないと変更できません。

最初は自動的にnano SIMが選択されていますが、慌てず進めていきましょう。
RAKUTEN UN-LIMITの初期設定【OPPO Reno Aの場合】

ここからは購入したOPPO Reno Aを使って、初期設定の手順を紹介します。
SIMカードを差すのが初めての人はAPN設定をご覧ください。楽天モバイルでスマホを購入する場合は、ANP設定が不要です。
スマホ(古い方)に「my 楽天モバイル(アプリ)」をインストールしておくと楽ですよ!

申し込みした後すぐにアプリを登録しておくと、配送状況などが確認できます。
\ 初回はプラン料金3ヶ月無料 /
※Rakuten UN-LIMIT VIは解約・MNPも無料だから安心!
ステップ.1:my 楽天モバイルから転入手続き

my 楽天モバイルアプリのトップページから、「申し込み番号」をタップして「転入を開始する」を選択します。

古いスマホの回線が切れたら、「RAKUTEN UN-LIMIT」の回線に切り変わった証拠です。
ステップ.2:楽天回線の開通(SIMカード挿入)
あとは、OPPO Reno Aに「SIMカード」を挿入して電源をON。
ここでは省きますが、OPPO Reno Aならデータ移行が簡単です。電話帳はもちろん、スマホに入っている写真やアプリまで簡単に移行できます。

もともと使っていたスマホを並べて置くだけでデータの引き継ぎができます。
注意点として、アプリ内の設定までは移行は不可。なので、LINEの引き継ぎなどは後で設定しなきゃいけません。
ステップ.3:「Rakuten Link」アプリをインストール
まずアプリをインストールしてください。iPhoneにも対応しています。
アプリを開くと下記の画面になるので、順に進んでいきましょう。

承認に関しては任意なので、どちらを選んでもOKです。

楽天IDでログイン、これが一回目の認証になります。

次はSMS認証になります。使っているスマホの電話番号を入力してください。

SMSで送信された番号は自動で入力れるので、保存をタップして終了です。
Rakuten Linkは、楽天モバイルをフルで活用するために必要なアプリです。必ずインストールしてください。

細かい部分は楽天リンクアプリの使い方や設定方法をご覧ください。
楽天モバイルの解約・MNP方法

楽天モバイルは解約、MNPともに費用はゼロなのも安心できるポイントの1つです。
楽天モバイルを解約する手順
my 楽天モバイル(アプリ)から解約の手続きができます。iPhone、Androidでも手順は一緒です。

トップ画面から「契約プラン」を選んでください。

各種手続き→「解約」を選択。

このページから他の手続きもできるので、覚えておきましょう。

アンケートに進むを選ぶ。

1〜4までは該当するものを選んでいけばOKです。
5は具体的な理由を記入しなくてはいけません。
- 家族割がないから
- 回線が安定しないから
- 楽天エリア外だから
特になしでもOKですが、せっかくなら上記のような感じで改善して欲しい部分は書いておきましょう。

アンケートが終わったら「申し込む」を選んで完了。しばらくすると解約受付完了のメールが届きます。
楽天モバイルからMNPする手順
my 楽天モバイルからMNPの手続きを進めていきます。解約手順とほとんど変わりません。

トップ画面から「契約プラン」を選びます。

各種手続き→「他社への乗り換え(MNP転出)」を選んでください。

該当する項目を選んで1〜4のアンケートに答えていきましょう。質問5は具体例ですね。

- 楽天エリアが狭いから
- プランが自分に合わない
- 楽天ポイントを使わない
適当に書いてもいいのですが、改善点を書いておくと反映してくれる可能性もあるのでぜひ。
これせ手続きは終わり。my 楽天モバイルで発行した予約番号が表示されます。
楽天モバイルの解約・MNPする際の注意点

ここから解約・MNPに共通する注意点について解説していきます。
スマホ交換保証プラスは別途解約が必要
無料期間に解約 or MNPする場合でも、スマホ交換保証プラスは解約手続きが必要。料金は日割り計算で支払うことになります。
簡単いうと、楽天モバイルを解約してもスマホ交換保証プラスは継続。不要な場合は解約してねって話です。

my 楽天モバイルのトップ画面から簡単に解約できますよ!詳しくはこちらのページを確認してください。
楽天モバイルの解約とは別にオプションの解約も必要なので注意してください!
[質問4] 解約した際のオプション料金はどうなりますか?
[回答4] 解約日に応じて日割り計算で請求されます。
楽天モバイルより引用
無料期間が過ぎてしまった場合の月額料金も日割り計算が適用されます。

詳しくは「解約に関する注意点」をご覧ください。
SIMカードは返却するルール
楽天モバイルを解約したあと、不要になったSIMカードは返却しなくてはいけません。
- 〒143-0006
- 東京都大田区平和島3-5-1 B棟2F
- 楽天モバイル RSIM回収係
※詳しくはこちらのページを確認してください
上記の住所にSIMカードを送ればOK。注意点は以下の3つです。
- 送料は自分持ち
- 着払いは受付拒否
- 店舗では受け付けてない
ちなみに返却しなくても特に罰則があるわけではありません。

僕は旧楽天モバイルのSIMを失くしてしまって放置中、、、今のところ特に連絡もありません。
3ヶ月プラン無料キャンペーンは初回のみ適用
3ヶ月プラン無料キャンペーンは1人につき1回線のみ。2回目の申し込みはキャンペーン中でも有料になります。
仮に無料期間2ヶ月目で解約しても、次回の申し込みは有料ということですね。
無料期間のうちは、よほどのことがない限りは解約するメリットがありません。
もしサブ回線に使うのであれば、MNP用に所持しておくのもアリ。

他社の機種代100円キャンペーンとかに申し込めばお得ですよ。
まとめ:楽天モバイルでポイント生活を始めよう
楽天モバイルの「Rakuten UN-LIMIT」は3,278円(税込)で使い放題。ただし、エリア制限があるので注意です。
新しく携帯キャリアとしてスタートした楽天モバイルですが、パートナーエリアでも快適に使えますよ。
料金的にも比較するなら、大手3キャリアではなく格安SIMですね。
まだ全国的には安定しないものの、使ってみる価値は十分あります!
- 料金プランは1つ:最大で3,278円(税込)
- 国内なら通話し放題
- SMSの利用が国内無料
- 縛り・解約金は0円
- 販売端末はすべてSIMフリー
- 楽天市場利用でSPU+1倍対象
楽天ポイントを有効に使えるのが嬉しいですね。

3ヶ月間プラン無料キャンペーンを有効利用しましょう!
\ 初回はプラン料金3ヶ月無料 /
※Rakuten UN-LIMIT VIは解約・MNPも無料だから安心!
楽天モバイル・楽天ひかりの人気記事
楽天モバイル・楽天ひかりに関する記事の中でもよく読まれている「人気記事」を集めました!
楽天モバイル・楽天ひかりに関するお問い合わせはこちら!
初めての利用となると、いろいろ不安はありますよね。そんなあなたの疑問・質問に答えます!
些細なことでもOK!できる限りサポートしますよ!

気軽に相談してください!