ソフトバンク光⇒楽天ひかりへの乗り換えにかかる費用と注意点

ソフトバンク光⇒楽天ひかりへの乗り換えにかかる費用と注意点

ソフトバンクから楽天ひかりに乗り換えが完了。そのときに支払った費用と注意点をまとめました。

以下の表にまとめたのがソフトバンクの解約にかかった費用一覧です。

解約費用の内訳費用
基本料金(日割り)2,097円(11日分)
オプション解約料7,455円(5項目)
解約違約金(2年更新)10,450円
事務手数料(転用費用)3,300円
工事費の残金15,120円
BBユニットの送料830円
合計39,242円
※費用はすべて税込みです

解約時期や工事費の有無で費用が変わるので注意してください。

大きな負担となっているのが、解約料と工事費用の残金ですね。ソフトバンクは他社よりも解約にかかる費用が多くなっています。

楽天ひかりのキャンペーンをうまく利用して、少しでも負担を減らしましょう!

乗り換え方法は下記の記事を見れば解決します!

\ 1年間は基本料金が割引! /

タップできる目次

ソフトバンク光を解約するときに発生する費用

ソフトバンク光を解約するときに発生する費用

まずはソフトバンク光の解約にかかる費用の詳細を見ていきましょう。

人によっては多少内容が違うかもしれませんが、わかりやすくまとめたので参考までのご覧ください。

解約違約金(2年自動更新)

違約金は10,450円(税込)です。

スマホと一緒で2年縛りがあるので、更新月以外での解約は違約金が発生します

契約内容別の解約料
  • 自動更新(5年):16,500円
  • 自動更新(2年):10,450円
  • 自動更新なしプラン:0円

契約をしている内容によって費用が変わるので注意ですね。

オプション解除料金

オプションの解約料は計7,455円になりました

キャプション
  • Wi-Fiマルチ/無線LANパック使用料:1,089円
  • 光BBユニットレンタル費用:513円
  • 光電話基本プラン(N)月額利用料:183円
  • 光電話機能利用料:409円
  • 光セットアップサポート(基本パック):残債一括5,670円
  • 光電話機能利用料無料分:-409円

ソフトバンクは無駄にかかってしまうんですよね。最低限のオプションでも他社よりも多くなっているはずです

ソフトバンク光は、オプションに入らないと割引を受けられない状態になっています。

転用費用(乗り換え費用)

事務手数料が3,300円(税込)がかかります。

転用するにあたって「事業者変更承認番号」を取得するのに必要な費用。スマホでいうMNP予約番号みたいなものですね。

光回線はスマホと違い、事務手数料がかかるケースが多いですね。

工事費の残り(分割払いの場合のみ)

ソフトバンク光を契約したときの開通工事を分割で払っていた場合にかかる費用です。

僕の場合は、残金15,120円(税込)を支払いました。 工事費を一括で払った方は、この費用はかかりません。

月額使用料(日割り)

楽天ひかりへの切り替え日が11日だったので、基本料金の日割りで2,097円を支払いました。

乗り換えの場合、楽天ひかりに切り替わるまではソフトバンク光を使い続けることになります

戸建てなら月額料金5,280円(税込)が日割り計算されます。

BBユニット返却の発送料

楽天ひかりに切り替わったら、BBユニットを返却しなければいけません。その発送料に830円かかりました。

下記の写真の白い機材がBBユニットですね。

BBユニット
BBユニット返却

本体や付属品をまとめて段ボールに入れて、送り返す準備をします。

BBユニット返却の発送料
返却するもの
  • BBユニット
  • アダプター
  • LANケーブル

返却費用はこちらで負担します。この発送料が830円。

楽天ひかりでインターネットを使うには、新たにWi-Fiルーターが必要になるので注意してください。

ソフトバンク光から楽天ひかりへの乗り換えに必要な費用

ソフトバンク光から楽天ひかりへの乗り換えに必要な費用

楽天ひかりへの初期登録費が1,980円(税込)です。ソフトバンク光からの乗り換えになるので、工事費は無料です。

基本情報詳細
対応エリア全国に対応!
回線の種類フレッツ光(光コラボ)
初期登録費1,980円
工事費用戸建:19,800円(月額550 円 / 36回払い)
マンション:16,500円(月額458 円 / 36回払い)
基本料金:戸建1年目:3,080円
2年目~:5,280円
基本料金:マンション1年目:1,980円
2年目~:4,180円
違約金(契約期間3年)10,450円
利用特典SPU1倍
最大速度1Gbps
通信方式IPv6
キャンペーン月額料金が1年間無料(楽天モバイル同時契約)
月額料金が1年間2,200円割引(楽天モバイルの契約無し)
※価格はすべて税込み表示になっています

楽天ひかりの詳細はIPv6に対応した楽天ひかりを徹底解説!速度や評判は気にする必要はない?をご覧ください。

新たにWi-Fiルーターを用意しなければいけない

Wi-Fiルーターを購入するかレンタルするかで費用が変わってきます。

楽天ひかりでWi-Fiを使用するには、ルーターを用意しなければいけません。ソフトバンク光で使っていた、BBユニットの代わりが必要ということですね

Wi-Fiルーターの寿命は3年ほどと言われているので、長い目でみると購入のほうが安いです。

レンタル or 購入
  • 楽天ひかりでレンタル⇒月330円(税込)
  • 自分で購入する場合⇒約4,000円~


こちらの楽天ひかりに使えるIPv6対応のWi-Fiルーター3選【BUFFALO】でも紹介しています。

楽天ひかりへの乗り換えと工事の注意点

楽天ひかりへの乗り換えと工事の注意点

楽天ひかりへ乗り換えにあたって重要な部分なので、必ず読んでください。

光コラボの場合は立会い工事が不要だけど、プロバイダ変更工事は必要

楽天ひかりは「光コラボ」なので、工事は不要です。しかし注意点もあります。

光コラボの場合は立会い工事が不要だけど、プロバイダ変更工事は必要

ソフトバンク光と楽天ひかりは、どちらも回線とプロバイダをセットで契約できる「光コラボ」です。

2019年7月1日から「光コラボ事業者変更」の手続きを開始したので、立会い工事が不要になりました。

NTT回線はそのまま使えるので、楽天の回線に切り替えるだけでOKなんですよ。

工事不要の条件
  • 切り替え後の契約者が同じ
  • 切り替え後の設置場所が同じ
  • 上記を満たしている必要があります。

ただしプロバイダの変更が必要なので、契約後にすぐ楽天ひかりに切り替わるわけじゃありません

プロバイダはインターネットを使うのに必要な会社ですね。

この「プロバイダの変更」という簡単そうな工事に時間がかかるんです。

申し込みからプロバイダ変更まで約3週間

プロバイダの変更は、楽天ひかりへ申し込んでから約3週間はかかりました。

楽天ひかりに申し込みしたのが2019年10月23日。次の日に「工事日の打ち合わせについて」というメールが届いたので、すぐ電話してみると、最短の工事日が11月11日と言われました

混み具合によって変わるので、余裕を持ったスケジュールで申し込んでください。

できれば希望日の1〜2ヶ月前くらいに契約するのがおすすめですね。

まとめ:楽天ひかりへの乗り換えは日にちに余裕をもって申し込もう

ソフトバンク光からの乗り換えなら以下のことに注意してください。

乗り換えの際の注意点
  • 違約金などにかかる費用は1~4万円程
  • 乗り換にかかる期間は最低でも2~3週間
  • ルーターは購入 or レンタル

インターネット回線の乗り換えは、スマホと比べて料金や手順が違います。慌てずにいきましょう。

楽天ひかりへの乗り換えにかかる日数は長いので、余裕を持ったスケジュールで動こう!

\ 1年間は基本料金が割引! /

シェアしてもらえたら嬉しいです!
  • URLをコピーしました!

お気軽にどうぞ!

コメントする

タップできる目次