
こんな疑問に答える記事です。
ここで紹介するのは、自分が使っているひかり回線、もしくは乗り換えるなら「これ」というものを3つ選びました。
紹介するひかり回線
まず結論ですが、格安SIMとひかり回線のセット割は不要です。気にする必要ありません。セット割があってもそんなに得してないですからね。
お得に感じるようにアピールしてますが、実はオプションに加入させるための口実だったりします。
初心者は特にわからないことが多く「セットならお得」と疑いもせずに信じてしまいます。
たしかにお得だけど、他社と比べると安くはなっていないものもあるんです。だからスマホプランとか割引の条件って複雑なっているんですよね。
なので、ここではシンプルに使えるひかり回線を紹介します。
【初心者でも安心】格安SIMにピッタリのひかり回線おすすめ3選
本記事で紹介するひかり回線は、評判もよく使いやすいもの。本当の意味で初心者向けに選びました。
紹介するひかり回線の選考基準
- 格安SIMに向いている
- 安心できるサービス
- 他社とは違う特徴がある
それでは順番にいきます。もちろんデメリットもあるので、納得できるものを選んでくださいね。
ドコモ光
最大速度 | 1Gbps |
戸建 | 5,720円(税込) |
マンション | 4,400円(税込) |
キャッシュバック | 最大20,000円 |
ドコモ光は、20種類以上のプロバイダの中から選べますが「GMOとくとくBB」を選んでおけば間違いないです。対応エリアは全国。
GMOとくとくBBとは
- 満足度96.8%
- 工事費が無料
- 通信速度が早い
- Wi-Fiルーター無料レンタル
高性能のWi-Fiルーターが無料でレンタルできるのが嬉しいですね。
ちょっと不満なポイント
動画サービスに加入しないとキャッシュバックが少ない。しかもキャッシュバックがもらえるのは、4ヶ月以降と遅いです。
不要なサービスに入るのはもったいないので、よく考えて選んでみてください。
キャッシュバックの条件が厳しい
- 20,000円:ひかりTV+DAZN
- 18,000円:ひかりTV
- 15,000円:DAZNorスカパー
- 10,000円:dTV or dアニメ
- 5,500円:無し
※ドコモ光2年定期契約プラン
※5ヶ月以内に申し込み
※90日以上の利用が条件
※ひかりTV for docomoはドコモテレビターミナル購入が条件
この中ならdTV(月額500円)くらいがお手軽で動画も楽しめます。
しかし、けっこうガチガチに固められるので、サービスがいらない人にはちょっときついかなと思います。
通信速度は問題なし
他は特に不満に感じるものはありません。1日を通して通信速度も安定していて、ストレスはなく使えます。
ただ、ある程度のスピードがあれば安定して動画やゲームもできるので、速さはそこまで意識しなくてもいいかもしれません。
ドコモ光:速度測定値
全国にも対応しているし、何よりドコモなのが安心ですね。ひかり回線に適したWi-Fiルーターが無料でレンタルできるのも魅力です。
NURO光
最大速度 | 2Gbps |
戸建 | 5,217円(税込) |
マンション | 条件アリ |
キャッシュバック | 最大45,000円 |
NURO 光 は、ソニーネットワークコミュニケーションズ株式会社が運営している光回線サービスです。
NURO光の特徴
- 圧倒的に速い回線
- 工事費が実質無料
- セキュリティが無料
- 45,000円キャッシュバック
- ルーターが不要でWi-Fiが使える
使える地域が限定されてしまいますが、速さがダントツのひかり回線です。
対応エリア
- 北海道
- 関東(東京、神奈川、埼玉、千葉、茨城、栃木、群馬)
- 東海(愛知、静岡、岐阜、三重 )
- 関西(大阪、兵庫、京都、滋賀、奈良)
- 九州(福岡、佐賀)(一部エリアを除く)
全国展開しておらず、いいサービスなのに残念です。※僕の地域は使えない
マンションは利用条件が厳しい
対応しているマンションじゃないと使えない。
対応エリアかつ、対応マンションが限られます。なので、マンションに住んでる人にはおすすめできないんです。
集合住宅
※お申し込みには、お住まいのマンションにNURO 光 for マンションの設備が導入されている必要があります。NURO 光
より引用
速さが安定している回線だけに残念です。
通信速度は圧倒的に早い
NURO光は他のひかり回線と違い、NURO光専用の回線を使っているので速さはピカイチなんです。
NURO光:速度測定値
地域によっては、900Mbpsとかも出ちゃうバケモノ回線です。
楽天ひかり
最大速度 | 1Gbps |
戸建 | 5,280円(税込) |
マンション | 4,180円(税込) |
キャッシュバック | 実質24,000円 |
楽天ひかりは今のところ通信速度が他社に比べて遅いですが、2020年6月頃からIPv6高速インターネット接続サービスを開始します。
つまり、ドコモ光と同等のサービスを追加料金無しで利用できるってことです。といっても、他のひかり回線に追いつくって感じですが。
これで、不満が多かった速度が改善されれば、楽天ひかりはかなりいい感じのひかり回線になりますね。
さらに20204月からSPU1倍に対応
これにより、他サービスにはないお得な特典が利用できます。ただし、楽天モバイルのSPUが2倍→1倍に改悪されましたね。
現在の不満なポイント
ドコモ光、NURO光と比べると速度が遅く安定しません。厳密に言うと他のひかり回線も落ちることはあるんですが、楽天ひかりの落ち方はけっこうな角度です。
楽天ひかり:速度測定値
これが改善されるのなら、全く問題なし。楽天ポイントが200P付与されていたのも、SPU1倍に変更されます。
楽天モバイルも新しくスタートするので、注目しておきたいところです。
今はキャンペーンがありません。
せっかく格安SIMを使うのならひかり回線も自由に選ぼう!
ひかり回線は地域に特化した安価なサービスもありますし、格安SIMを使っているなら、自由に選べばOKです。
セット割に縛られる必要はありません。
ひかり回線はセットよりも単独の性能で選ぶ
本記事で紹介したひかり回線は、少しクセはありますが、その性能や特典は他社にはありません。
ドコモ光以外は少しクセが強いけど、格安SIMを使っているからこそ選べるものです。
ひかり回線を選ぶのは慎重になってしまいますね。ただ、キャッシュバックがあるから乗り換えもしやすい環境にもなってきています。
比較するものが多すぎて見るポイントがずれている
よく比較サイトでは「おすすめ15社」や「厳選20社」とかありますが、正直おすすめがわかりません。
よく見てみると、ただ並べているだけのサイトが多くて信用に欠けます。大手=安心という心理を狙っているだけですね。
もちろん有名=安心という感覚はわかりますが、見るべきポイントはシンプル料金設定かなと思います。
オプションはしっかり検討すべき
色んなオプションがありますが、ネット回線の利用だけでも十分じゃないですかね。
- 固定電話
- 動画サービス
- Wi-Fiルーターレンタル
どうしても必要なら後からでも入れますし、なるべく固定費は下げておきましょう。Wi-Fiルーターは購入した方がお得かなと思います。
【よくある質問】ひかり回線はスマホとセットで選ぶべきじゃないの?
大手キャリアにある「スマホとセットお得」ってよく見ますが、セット割がなくても格安SIMの方が圧倒的におすすめです。
セット割はお得だけど「安く」はない
お得だけど、料金は格安SIMに勝てませんよね。お得って言葉で、多少の「損」を気づかなくなっているんです。
安くするためなら、本当にお得なのかしっかり比較しなければいけません。
自分の使い方にあった、ちゃんとお得なものを選びましょう。お得=安いではなく、各社の売りたいものを抱き合わせたサービスがほとんどです。
格安SIMはセット割より「安さ・特典」が売り
安定したひかり回線があれば、わりとどんな格安SIMで使っていけます。
格安SIMは、通信速度が安定しているものが望ましいかもしれませんが、ひかり回線があれば「料金が安い」とか「お得なポイントが付く」とかで選んでもいいんじゃないですかね。
多くの人が安定を求めて、まだまだスマホも大手キャリアを使っています。余程のこだわりがないのであれば乗り換えをおすすめします。
キャッシュバックで選んでもOK
ここで紹介したひかり回線は、どれも自信をもっておすすめできるので、正直どれを選んでも失敗はないと思っています。
キャッシュバックで選ぶ
楽天ひかりの場合は、現金ではなく割引になります。また、ひかり回線はキャンペーンの変更が多いので、タイミングは難しいところです。
乗り換え時期に関してはおすすめはありません。
まとめ:格安SIMはひかり回線とセットならギガ気にしない
それでは本記事のおさらいです。
格安SIMを使っているなら、ひかり回線を使って通信データの利用を抑えることができます。
本記事で紹介したひかり回線
キャンペーンがお得なうちが乗り換えどきです。
現状で使える楽天ひかりの速度に関しては、こちらの楽天ひかりの評判は悪い?やっぱり遅いの?【実際に使ってみた感想】で詳しく解説してあります。
せっかく格安SIMを使うんだったら、ひかり回線を使ってデータ容量が少ないプランを選びましょう。
ひかり回線あれば「ギガ」を気にせず使えるようになるので、さらに節約できますよね。
どの料金プランも大差ないので、そこまで悩む必要もないかなと思ってます。
それでは以上です。
最後までお読みいただきありがとうございます。